主人の友人Eさんの奥さまから
ご実家で作られているレモンが届きました。

大きくてつやつや。
はりきってレモン仕事です
皮をシロップ漬けにしてレモンピールのケーキを作りたい、あとシトロネットも。
レモンの新鮮な良い香りです、皮を煮ていてもレモンティーの様な香りがします。

中身はジャムにしました、クリームチーズと合わせたら美味しそうです
フレッシュな果汁は炭酸で割って飲んでみようと思います
お料理にも使いたいです…
楽しみがいっぱい。
Sさん本当にありがとうございました。

Star of Bethlehem「ベツレヘムの星」
という名の花。
朝から素敵な画像が届きました。
私が以前「Étoile de Bethléem」をテーマにお作りしたクッキーを思い浮かべて送って下さったそうです。

その時の「ベツレヘムの星」は修道士が手彫りで仕上げたと言われている美しい貝細工の事でした。
私にとってどちらも清らかな印象です。
昨日は教室の延期のご連絡などをさせて頂いていました。
そんな中、今日この日にただシンプルなメッセージと画像を受け取った気持ちを、この先も忘れずにいたいと思います。
Iさん、ありがとうございます。
クリスマスのクッキーの納品が終わりました
ご注文下さいましたみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。


午後からは刺繍の教室
大好きな時間、先生のご指導のお陰です。

そこから閉館ぎりぎりで近代美術館へ!
近美に収蔵されたというニュースを見てからずっと楽しみにしていた清方の「築地明石町」です。

はじめてこの絵を知ったのは中学か高校の教科書だったと思います。
憧れていた人に会えたような気持ち
期待を超える見応えがあり期間中に行くことが出来て本当に良かったです。

外に出ると暗くなりはじめていました
よい1日でした。
遅めの夏休みです。

ハルニレテラスのブックカフェでゆっくり過ごしました、
風ではらはらと落ち葉。

翌朝
ホテルの部屋の窓からは栗の木や楓が見えます
朝起きてすぐに散歩に出かけました、ほんのすこし冷んやりと感じるのが気持ちよくとても爽やかです。



良い空気と美しい景色、
様々な心配事が洗い流された気がしました
明日からまた頑張れそうです。
「円山応挙から近代京都画壇へ」(藝大美術館)

前期後期で大幅に展示替えがあるようですが後期も来たくなる内容でした。

閉まっていましたが好きな建物、陳列館。

正木記念館

小さなドアが気になります。
*
閉館までいたので帰りには風が涼しく、暑かった夏にもようやく終わりが感じられるようでした
秋の楽しみも考えられそうです。